ふるさと応援寄附金の使い道についてお知らせします
平成20年6月から始まった「ふるさと応援寄附金制度」。平成31年度も全国各地の方からたくさんのご寄附をいただきました。お寄せいただいた寄附金は市のまちづくりのために大切に使わせていただきます。市では引き続き受付を行っていますので、長門市出身の人や長門市に関心のある人などに呼びかけていただき、ふるさと長門市への応援をお願いします。

1 令和元年度長門市ふるさと応援寄附金の採納状況について
(平成31年4月1日から令和2年3月31日まで)
※複数の使途指定をされる場合があり、件数と寄附者数とは一致しません。
(平成31年4月1日から令和2年3月31日まで)
ご寄附いただいた数 2,337人 | (単位:円) |
寄附金の使途の指定 | 寄附金額 |
---|---|
1 自然環境や景観の保全に関する事業 689件 | 17,825,000 |
2 伝統文化の保存継承に関する事業 126件 | 2,805,000 |
3 農商工連携及びニューツーリズムの推進に関する事業 176件 | 4,035,000 |
4 子どもの健やかな育成及びふるさとを担う人材育成に関する事業 646件 | 17,335,000 |
5 その他の事業(上記の指定なし) 720件 | 17,630,000 |
合 計 2,357件※ | 59,630,000 |

2 長門市ふるさと応援寄附金充当事業について
上記寄附金については、令和2年度長門市一般会計予算において、次表に掲げる各事業に充当し、本市のまちづくりに活用することとさせていただきました。
上記寄附金については、令和2年度長門市一般会計予算において、次表に掲げる各事業に充当し、本市のまちづくりに活用することとさせていただきました。
(単位:円) |
長門市ふるさと応援寄附金充当事業 | 事業費 | 内「ふるさと 応援寄附金」 |
---|---|---|
1 自然環境や景観の保全に関する事業 花と緑のまちづくり推進事業 散乱ゴミ回収事業(クリーンウォークinながと) 海岸漂着物地域対策事業 美しい農村再生支援事業 市有林造林事業 |
30,554,000 | 17,825,000 |
2 伝統文化の保存継承に関する事業 こども文化パスポート事業 長門市美術展開催事業 香月泰男企画展開催事業 香月泰男美術館周年記念事業 くじら文化交流事業 赤崎神社桟敷周辺維持管理費 無形民俗文化財保全事業 |
6,897,000 | 2,805,000 |
3 農商工連携及びニューツーリズムの推進に関する事業 種苗放流事業 キジハタ種苗放流事業 農地集積・基盤強化推進事業 IoT等活用農業推進事業 キャトルステーション実証プロジェクト事業 ツーリズム推進事業 |
8,355,000 | 4,035,000 |
4 子どもの健やかな育成及びふるさとを担う人材育成に関する事業 食育推進事業 創業等支援事業 児童通学費等補助事業 生徒通学費等補助事業 移動図書館巡回サービス事業 |
107,144,000 | 17,335,000 |
5 その他の事業(上記の指定なし) 防災対策費 健幸資源活用によるまち・ひとづくり事業 敬老会開催事業 敬老事業 |
51,205,000 | 17,630,000 |
合 計 | 204,155,000 | 59,630,000 |

「振り込め詐欺」にご注意を!
「ふるさと納税」を語った寄附の強要や詐欺行為には十分ご注意ください。
長門市では申し込みをいただいた方以外に振込などの入金をお願いすることは一切ありません。
長門市では申し込みをいただいた方以外に振込などの入金をお願いすることは一切ありません。
